藤沢の歯医者|玉木歯科医院|インプラント治療

インプラント治療

負担のない先進的な
インプラント治療

インプラント治療とは、歯を失った際にその機能を回復するための治療です。顎の骨にインプラントを埋め込み、その上に被せ物を装着するため、失った歯の周囲に負担をかけずに治療を行うことができます。また、インプラント治療を行うことで残っている歯の負担も分散してくれるため、入れ歯やブリッジと比べて患者様の歯の健康状態が長持ちする治療法です。

藤沢の歯医者、玉木歯科医院では的確な診査・診断後、低侵襲で患者様に負担の少ないインプラント治療をご提供いたします。

「日本歯周病学会指導医」と「日本口腔インプラント学会専門医」
による連携チームでインプラント治療を行う

藤沢の歯医者「玉木歯科医院」は、インプラントを支える歯茎とインプラントを埋め込む顎の骨を作る専門家日本歯周病学会指導医、インプラント治療の専門家である日本口腔インプラント学会専門医が在籍しています。それぞれの分野のスペシャリストが連携し、安全でより良いインプラント治療をご提供致します。

見た目の良いインプラント治療を行うためには、歯周形成外科の技術により審美性や機能性を高めることが大切です。そして、骨が不足していれば歯周組織再生療法によって骨再生をする必要があります。そのため、より質の高いインプラント治療を実施するには、歯周病の専門知識が重要です。また、複数歯がないケースや他院で断られるような難症例のケースでは、インプラント専門医が持つ知識と技術が必要不可欠です。

当院では、カウンセリングからインプラント治療の計画立案、手術や術後のメインテナンスに至るまで、歯周病のスペシャリストとインプラント治療のスペシャリストが連携して実施します。幅広い症例・治療法に対応できることはもちろん、患者様の口腔環境をより良い状態へと改善し、より長持ちするインプラント治療をご提供致します。

インプラント治療反対派だった
院長がインプラント治療を行う理由

以前のインプラントは、骨とインプラントが結合するまで時間がかかり、術前シミュレーションソフトやコンピュータガイドシステムも現在ほど発達していなかったため、確実性に欠ける一面もありました。

院長が歯科医師免許を取得した当初は、「抜歯は歯科医師の敗北である」という自分の考えもあり、今考えると無理矢理、歯を残そうとしていたように思います。たくさんの歯を削りたくさんの歯を連結固定していたため、当然、治療期間は長く費用も高額となり、再治療が必要な際には、全てやり直さなければならないケースもありました。

しかし、現在は技術(インプラント体の表面性状やコンピュータガイドシステム)が進歩しており、治療期間・費用の面、再治療が必要になった場合の煩雑さが無く他の歯に負担をかけずに治療出来ることを考えると、現代のインプラントは非常に優れた治療オプションです。もちろん、可能な限り歯を残す治療(歯周病治療や根管治療など)を行ったうえで、患者様が将来もしっかりと噛めるお口を保てるように、そのひとつの選択肢としてインプラント治療を行っています。

インプラント治療における
ポイント

診査・診断の重要性

どの治療にも当てはまりますが、インプラント治療は特に、術前の診査・診断がとても重要な治療です。理想的な位置にインプラントを埋入できるよう、術前にインプラント専用シミュレーションソフトで十分にシミュレーションを行い、手術時にコンピュータガイドシステムを用いることで、治療がスピーディーに進みます。そのため、従来であれば必要であった複雑な術前処置や追加処置が不要となり、手術時間や治療期間の短縮も可能です。またコンピュータガイドシステムを用いる利点として、手術時のヒューマンエラーが防げるため治療自体の成功率も格段に向上します。

幅広い症例に対応できること

インプラントは失った歯を取り戻す唯一の治療法ですが、顎の骨が少ない方など、インプラント治療ができないと断られてしまう方も多くいらっしゃいます。そういった方たちの想いに応えるためにも、様々な症例に対応できる環境を整えることが重要です。例えば、当院で行っているショートインプラントやナローインプラントは、骨を造る・増やすという大がかりな骨造成も不要となり、低侵襲な治療が可能となっています。

玉木歯科医院の
インプラント治療の特徴

安全性が高く、
身体的負担の少ない治療

当院では、安全面の配慮として、理想的かつ正確な位置と角度でインプラントを埋めることを可能にするコンピュータガイドシステム(SIMPLANT)、またピエゾサージェリーという最新の超音波骨切削器具を導入し、最小限の身体的負担で治療できるよう努めています。

歯科用3DCTで血管、神経の位置を把握して偶発症を防ぎ、さらに全ての治療ケースにCTデータを基にした術前シミュレーションからコンピュータガイドシステムを作製し理想的な3次元的ポジションにインプラントを埋入することが可能です。

世界シェア1位のストローマンの
インプラントを使用

ストローマンインプラントは、世界70ヶ国以上、500万人以上の患者が利用しており、世界シェア第一位という最も高い評価を得ているスイスのインプラントメーカーです。患者様のQOL(生活の質)向上のため、50年以上の長期的な臨床研究を重ね、優れた特性と長期的な安全性を示すエビデンスに基づいた製品を提供しています。徹底した品質管理のもとで製造をすることで、高い品質を維持しています。

口腔内スキャナーによる型採りで
精密な上部構造を製作

インプラント体に装着する上部構造(被せ物)は、噛み合わせなどを考慮した上で患者様のお口に合う物を製作しなければなりません。そのため当院では、基本的に口腔内スキャナー(プライムスキャン)による精密な型採りを行っています。症例によっては、従来のシリコンによる型採りを行う場合もあります。

口腔内スキャナーは、小型カメラで口腔内をスキャンすることで3Dデータを取得できる機器です。正確なデータを取得できるため、精密な上部構造を製作するのに役立ちます。また、短時間でスキャンできるため、患者様に負担をかけることがありません。

治療後のリスク回避のため、
歯周病の観点から考慮する
インプラント治療

歯を失う患者様の多くは、歯周病を患っている方がほとんどです。そのままインプラント治療を進めてしまうとインプラント周囲炎という病気の発症リスクが高まります。これは、口腔内に歯周病菌が数多く存在しているためです。インプラント周囲炎はインプラントの歯周病と言われており、進行すればせっかく入れたインプラントが抜けてしまう可能性があります。

インプラントを長く使い続けるためには、インプラント周囲炎リスクを抑えることが大切です。当院では学会にて多数のインプラント治療の発表を行い、高い評価を得ている日本歯周病学会専門医・指導医を中心としたチーム医療でインプラント治療を行います。日本口腔インプラント学会専門医と連携し、現在のお口の状況と治療後のインプラント周囲炎のリスクを考慮した上で、インプラント治療ができるのか診査・診断を行います。インプラント治療後も、リスクコントロールを継続的に行って、インプラントを健康的に長く使い続けられるようにサポート致します。

治療例:前歯部欠損にインプラントを用いて補綴処置を行ったケース

治療前 治療後
患者様からの主訴 37歳男性。抜けた前歯に歯を入れたいとのことでご来院。
治療方針 欠損補綴には種々の方法があるが周囲の歯に負担がかからなくて済むこと、仮に再治療が必要になった際の煩雑さを避けることからインプラントを用いた欠損補綴を行うこととした。
治療期間 1年
治療費(税込) 264万円(インプラント4本分:レイヤリングジルコニアクラウン+ジルコニアアバットメント、プロビジョナルレストレーション、歯周形成外科代込み)
治療におけるリスク 特になし

トラブル事前回避の
チェックポイント

インプラント治療を受ける患者様には、その歯科医院で次の3点が行われているかを十分考慮して治療を開始するべきと言われております。(日本顎顔面インプラント学会推奨)

治療費が安すぎませんか?

インプラントは患者様の体の中に埋め込む治療なので、CT、コンピュータシミュレーションなどの精密検査、良質なインプラントの使用、これら全てのステップで妥協してはいけません。安すぎる治療費はいずれかの大事な要素が省かれていると考えられます。

口腔内検査、歯周病治療を
行っていますか?

インプラントは歯周病原細菌にとても弱く、歯周病原細菌に感染してしまうとインプラント周囲炎となり、抜け落ちる可能性もあります。歯周病治療と唾液の検査は必ず行うべきです。

手術を行う先生はきちんと
説明してくれていますか?

治療の説明をしてくれる先生と実際に手術を行う先生が別のケースがあります。 インプラントは先進的な医療ですので、手術を行う先生からも直接手術方法とそのリスクについて説明を受けなくてはなりません。

インプラントに関する学会発表

【2017年5月】
広汎型中等度および限局型重度慢性歯周炎患者の口腔機能回復治療にインプラント補綴を用いた包括的治療を行った一症例. 日本歯周病学会学術大会プログラムおよび講演抄録集第59巻:157,2017

【2019年11月】
歯周炎患者の欠損補綴にインプラント治療を用いて包括的診療を行った一症例 日本歯科審美学会第30回学術大会
前歯部インプラントにロール法を用いて低侵襲に審美的改善を図った一症例 . 日本歯科審美学会第30回学術大会

料金表

術前シミュレーション ¥22,000~¥55,000
サージカルガイド ¥55,000~ 
1歯増えるごとにプラス6,600円加算
インプラント一次手術 ¥275,000~¥385,000
インプラント二次手術 ¥110,000~¥220,000
プロビジョナルレストレーション ¥33,000~¥55,000
上部構造体 ¥165,000~¥275,000
GBR(骨再生誘導療法) ¥110,000~¥275,000
サイナスリフト(上顎洞底挙上術) ¥220,000~¥385,000
ソケットリフト ¥110,000~¥165,000
遊離歯肉移植術 ¥110,000~¥165,000
結合組織移植術 ¥110,000~¥165,000
リッジプリザべーション ¥55,000~¥110,000
静脈内鎮静法 ¥88,000~¥110,000
(麻酔の時間によって変わります)

※すべて税込
※上記、ご料金につきましては患者様の症状により加算がつくものがあります。
  その場合は、しっかりご説明させていただきますので宜しくお願いします。

インプラント治療のメリット

自分の歯のようによく噛める、違和感が他の治療法より少ない

インプラント治療のデメリット

服用している薬によっては処置できない場合がある

インプラント治療の注意点

メイテナンスを怠ると天然歯と同様に状態が悪化することがあります。

Case

安全性の高い治療をご提供

インプラント治療の症例一覧はこちら

RESERVE

負担のないインプラント治療を

ネット予約はこちら